スイスの駅には適切な待ち合わせ場所がなく、どこで友人や家族と待ち合わせをすればいいのか分かりません。しかし日本の渋谷駅には有名な犬の銅像があり、渋谷で待ち合わせするとき、多くの人はハチ公前で待ち合わせをします。ハチ公は設置されたときは単なる彫刻でしたが、待ち合わせの場所としての説明のしやすさ、分かりやすさから人々は待ち合わせ場所として利用し始めました。私は彫刻が一つあるだけで、駅での待ち合わせがスムーズになることに気づきました。それぞれの都市、州には異なる歴史、物語があります。多くの人が訪れる駅だからこそ、その町の特徴を伝えるべきだと考えました。S.S system (Swiss statue system) はスイスの駅に設置される彫刻のデザインシステムです。それぞれの駅に設置される彫刻は待ち合わせ場所として機能し、その町の歴史や物語を来た人々に伝えます。
At Swiss stations, there isn’t any special meeting place. However, in Japan there is a famous statue which is called Hachi, which was just built to be a statue but people started to use it as a meeting point at Shibuya station. People often arrange to meet each other in front of Hachi and he is loved by local people. Each canton and city has a different history and story. However at Swiss stations, they have no significance to Swiss culture. S.S System (Swiss statue system) is a design system of statues for each different station in Switzerland. The statues will represent meeting points at stations and provide historical information about each city and canton.


